Bluetoothのヘッドホンは便利だけど、接続先が増えると不便なことがある。 Bluetoothヘッドホンによっては2つの接続先を保存してくれたりするが、どう考えても2つでは足りない。 MIXしてくれるわけでもないから、切り替える時に片方をミュートしないといけな…
今まで2009年に発売されたPCを使い続けてきたけど、いよいよ「なんで壊れないんだ?」という骨董品レベルになったので買い替えた。 しばらくWindowsPCの世界から遠ざかっていたので、ケースの横がガラスになって裏配線という概念ができたり、M.2という形式が…
関東も梅雨入りし、暑い夏と寝苦しい夜が今年もやってくる。 そんな時に助かる寝具は「Nクール」だ。 Nクールはニトリが展開する冷感素材を使ったシリーズ。 触ると冷たく感じる素材なので、敷パットをこれにするとひんやりと気持ちよく入眠を開始できる。 …
エラー内容 Error: The provided scheme is not valid. A scheme must not include any special characters, such as ":" or "/" 起こること Xcode12.4以前ではこのエラーが出つつもASWebAuthenticationSessionの画面が表示されたが、Xcode12.5ではなにも表…
東急電鉄世田谷線の上町駅から桜新町まで、寄り道をしながら散歩をしてOGAWA COFFEE LABORATORYに行ってきました。 YOUR DAILY/COFFEE 上町駅から徒歩5分弱でいけるYOUR DAILY/COFFEE。ドリップコーヒーは浅煎りが3種類、中煎りが1種類選べるようになってい…
みなさん、最近「褒め」られたり「感謝」されたりしましたか? また、最近誰かを「褒め」たり「感謝」を伝えたりしましたか? コロナ禍によってリモートワーク・テレワークを導入する企業が増える前から、褒めたり感謝を伝えることは大切だと言われており、…
お風呂の壁、多くの場合はマグネットがくっつくようになっていて、最近では「磁石でくっつく洗面器!」とかも売り出されている。 「磁石くっつくのかー。」と思って自分の家でも適当な磁石で試してみたら無事にくっついたので、山崎実業のお風呂収納をいくつ…
大学生の頃からずっと使い続けていた洗濯機をようやく買い替えた。この洗濯機は父親から譲り受けたもので、2008か2009年製の無印良品のものだった。かれこれ12年以上使われているのに、なぜか壊れないので買い換えるタイミングを失っていた。 なぜか壊れなか…
環境 Xcode Version 12.1 Apple Swift version 5.3 課題 開発をしていると、こんな感じでメンバ変数がたっぷりあるclassができます。この例ではclassですが、structも同様ですね。 class SampleClass: Codable { public let id: Int public let title: Strin…
背景 iOSDC 2020でMint及びiOSアプリ開発時のライブラリ管理について執筆し、同様の内容をZennでも本として販売した。 zenn.dev しかし、Xcode12の正式版がリリース後に、執筆時からライブラリ管理を取り巻く状況が大きく変わってきたため、ここに筆を執った…
環境 Xcode 12.2 起こること ビルドしてシミュレータが起動するたびに、デバッグコンソール画面が閉じてしまう。 デバッグコンソールはここのこと ログを見たいのに、ここが閉じてしまうと見れなくてとても不便だった。 対策 XcodeのPreferencesのBehaviors…
新しく始めたこと 今年、30歳になりまして、区切りが良いので色々と新しいことを始めることにしました。正直、始めすぎました。 テックリード 昨年末ぐらいからテックリードというのをやっていて、新しい肩書が増え、仕事が増えました。まぁ本業のことはどう…
やりたいこと いわゆる dismiss(animated:completion:) をしたい。 コード struct ContentView: View { @State private var showModal = false var body: some View { Button("モーダルを開く") { showModal.toggle() }.sheet(isPresented: $showModal) { Mo…
ソラマチにあるカービィカフェ TOKYOに行ってきた。 店内の様子 店内に入ると、でっかいウィスピーウッズがいる。 ウィスピーウッズの根本には、所々にカービィの置物が設置されていて可愛かった。 店内もおしゃれに可愛くカービィ要素で飾り付けてあって大…
環境 Xcode 12.0.1 Apple Swift version 5.3 (swiftlang-1200.0.29.2 clang-1200.0.30.1) iOS Deployment Target 12.0 状況 Deployment Targetを11.0から12.0にあげた ビルドは通る iOS 12系のシミュレータで起動するとアプリ起動時にクラッシュする iOS 14…
環境 Xcode 12.0 (12A7209) macOS Catalina Firebase iOS SDK 6.33-spm-beta 課題と解決 Firebase iOS SDKがSwiftPMにBeta対応しました。 firebase-ios-sdk/SwiftPackageManager.md at master · firebase/firebase-ios-sdk · GitHub このため、Crashlyticsを…
iOS関連技術をコアのテーマとした技術者のためのカンファレンス iOSDC Japanに今年も参加しました!今年はオンライン開催ということで、例年とは異なるiOSDCを楽しむことができました。 パンフレット原稿 今年はいつもの『登壇』枠に加えて『パンフレット原…
壁に向かって座る形で机があるので、シーリングライトの光を背負う形になってしまい、手元が暗くて困っていました。 あと、いろんなスタンドライトを調べてみたけど、クリップで留めるか机に置くかしかなくて、結構邪魔になりそうなので躊躇してたんですが、…
将来読み返して「そんなこともありましたねぇ」と思うために書き残しておきます。なお、記事中の日時は日本時間です。 2020年9月16日 2:00に開催されたAppleEventにて、iOS14のリリース日が2020年9月17日だと発表されました。突然の発表に戸惑い、時にはキレ…
あらかわいい〜〜〜。 インストールするもの Unsplash WallpapersUnsplash IncUtilitiesFreeapps.apple.com 設定方法 インストールして起動すると、メニューバーに表示されるのでクリック。お好みでチェックを入れます。 右上のタイルっぽいボタンをクリック…
はじめに カンファレンスの登壇。終わってみれば「いやぁ楽しかったなぁ」となるものですが、そこにいたるまでには様々な挫折ポイントがあります。この記事では、そんな挫折ポイントで、自分に言い聞かせるために脳内で使っている言葉を書き出してみました。…
百草丸という薬があります。独特の匂いが強くて不味い胃腸薬なんですが、お腹が痛い時に飲むとスッと楽になります。良薬口に苦しとはまさにこのこと。我が家では常に常備していて「お腹の調子が悪いときはこれ飲んでおけばなんとかなる」最強の薬だと思って…
夏である。 クソほど暑いので、とにかく水分補給が肝要だ。1日に2リットル程度は飲んだほうが良いと聞いて水やお茶を飲んでいたが、なにぶんペットボトルのゴミが溜まりまくる。毎週ペットボトルを捨てに行くのは非常に面倒だし、コストも結構高い。ここで普…
https://unsplash.com/photos/yuWPccUiAJ4 「夏になったな」と実感する時間帯があります。 夕焼けで世界が赤く染めた太陽が、遠くの山に隠れて見えなくなった時に訪れるあの「世界が青くなる時間」。日は沈んでいるのに薄明るくて、色んなものが青い光に包ま…
fromatom.hatenablog.com からの追加改善。前回の記事同様、将来何かが破損・故障する可能性が大いにありますので、真似や参考にされる場合は自己責任でお願いします。 デスク裏に電源タップを追加 「常設はしないけどコンセントが必要な機材」がままあるの…
fromatom.hatenablog.com ありがたいことにこちらの記事を沢山の方に読んでいただき、いくつかブコメで質問を頂いたので返信したいと思います。 できた、僕の考えた最強のデスク環境が。 - 文字っぽいの。椅子は買わなくていいの2020/08/03 14:43b.hatena.ne…
「事態が落ちついたら、また。」「このご時世ですから」と繰り返し唱えていたら2020年も半分がおわり、梅雨が明け、麦茶を煮出す回数が増えました。そして、ご時世のおかげで飲み会やイベントがすべて消え去ったことで貯金が増え、定額給付金も手に入ったの…
LG モニター ディスプレイ 27UK850-W 27インチ/4K/HDR対応/IPS非光沢/USB-Type-C、HDMI×2、DisplayPort/スピーカー搭載/FreeSync、高さ調節、ピボット対応発売日: 2018/02/14メディア: Personal Computers 会社でも使っていて、家にも既にある4Kディスプレイ…
やりたいこと Markdownでできる こういう表記 です。HTML的には <code></code>で表現されます。正確には、このブログのように <code></code> にCSSが適用された見た目を再現します。 用意するもの tcolorbox 設定 tcolorbox に含まれる tcboxをカスタマイズして利用します。 \usepackag…
環境 mac OS Catalina 10.15.5 zsh 前提 久しぶりにOMakeを使おうと思ってHomebrewでインストールしようとしたら $ brew install o-make Error: No available formula with the name "o-make" ==> Searching for a previously deleted formula (in the last …