文字っぽいの。

文字を書いています。写真も混ざります。

Swiftで透明なUIImageを生成する

毎回忘れるのでメモ

private func toumeiImage(size: CGSize) -> UIImage? {
    UIGraphicsBeginImageContextWithOptions(size, false, UIScreen.main.scale)
    guard let context = UIGraphicsGetCurrentContext() else {
        return nil
    }

    // 背景を透明で塗りつぶす
    context.setFillColor(UIColor.clear.cgColor)
    let rect = CGRect(origin: .zero, size: size)
    context.fill(rect)

    // 画像に変換する
    let toumeiImage = UIGraphicsGetImageFromCurrentImageContext()
    UIGraphicsEndImageContext()

    guard let image = toumeiImage else {
        return nil
    }

    return image
}

結婚しました。

f:id:FromAtom:20170628090522j:plain

4月に結婚してました。相手はデザイナーの一般女性です。この指輪は鎌倉彫金工房というお店で手作りしました。また今度、体験記を書こうと思います。

これはうちの愛猫のしじみで、特徴はかわいいことです。

f:id:FromAtom:20170628203320j:plain

結婚した翌週に私の祖父が亡くなり、慶弔が重ね合わせ状態となりドタバタしていたら6月になってました。冠婚葬祭は重なりますね。

これはうちの愛猫のしじみで、最近手を伸ばして寝ます。痺れないのか不思議です。

f:id:FromAtom:20170628211539j:plain

嫁とは2012年から付き合い始めたので、かれこれ5年付き合ったことになります。長いですね。

これはうちの愛猫のしじみで、嫁に懐いており僕には厳しい。よく手を噛まれる。

f:id:FromAtom:20161020085805j:plain

そんなわけで、例のアレです。物をもらうと人間は喜びます。よろしくお願いします。

amzn.asia

知人・友人・同僚の皆様各位、これからも夫婦・しじみ共々よろしくお願いいたします。

社内勉強会でSwiftのOptionalについて話しました。

SwiftのOptionalは1度分かると簡単に扱えるけど、分かるまでが難しい。 新卒にiOSアプリ開発を教える機会があって、Optionalもさらっと教えようと思ったんだけど、 まったくさらっと教えられなかったので、丁寧に資料を作ることにした。

speakerdeck.com

僕自身はノリと雰囲気でコードを書いているので、 こうやって自分の理解を体系立ててまとめるのはいい勉強になった。

SwiftでCollectionTypeのindexをなめたい時はindicesが便利

こういうコードを書いてた。

for index in 0..<array.count {    
    // indexを使った処理
}

indices ってのがCollectionTypeに生えていて、それをつかえば良いと知った。

for index in array.indices {    
    // indexを使った処理
}

HHKB Pro2とMacBook Proで擬似セパレートキーボードし始めた。

※この記事は疑似セパレートキーボードで書かれています。

f:id:FromAtom:20170522190523j:plain

こんな感じ。

元ネタはここ。

hatenanews.com

前からErgoDox Ezが欲しいんだけど、値段が値段だけに躊躇していた。そもそもホームポジションもへったくれもない打ち方をしていたので、セパレート式のキーボードでちゃんと打てる自信が無かった。 都合よく手元にはHHKB Pro2とMBPというキーボードが2台あったので試してみることにした。

やってみた感想としては、

  • 半日ぐらいで慣れて普通に打てる
  • 楽な姿勢でタイピングできてとても楽
  • SierraでKarabiner死んで不安だったけど、Karabiner-Elementsを入れればちゃんとCtrl等の同時押しも認識された
  • キーボードの高さやキータッチが違うけど案外なんとかなる

という感じ。つらい点としては

  • けっこう場所をとる
  • CtrlやEnterの位置は同じなのでちょっと手首がグネる

という感じ。とはいえ案外使いやすくて開発速度も遅くならなかったので、ErgoDoxが買えるまでこのまま使っていこうと思う。