文字っぽいの。

文字を書いています。写真も混ざります。

SwiftPMでCrashlyticsを導入した場合のRun Script Phaseの書き方

環境

課題と解決

Firebase iOS SDKがSwiftPMにBeta対応しました。

このため、CrashlyticsをSwiftPMで導入することができるのですが、Crashlyticsの公式ドキュメントにあるように"Run Script Phase"で

${PODS_ROOT}/FirebaseCrashlytics/run

を実行する必要があります。しかし、このパス指定はCocoaPodsで導入した場合の書き方なので、SwiftPMでは使えません。

SwiftPMで導入した場合は、

${BUILD_DIR%Build/*}SourcePackages/checkouts/firebase-ios-sdk/Crashlytics/run

と書きます。

参考

github.com

iOSDC Japan 2020に原稿2本を書きながら登壇してきました。

iOS関連技術をコアのテーマとした技術者のためのカンファレンス iOSDC Japanに今年も参加しました!今年はオンライン開催ということで、例年とは異なるiOSDCを楽しむことができました。

パンフレット原稿

今年はいつもの『登壇』枠に加えて『パンフレット原稿』というCfPがありました。このパンフレット原稿は、採択され入稿すると参加者全員に届くiOSDCのパンフレット内に掲載されます。

ありがたいことに2つも採択されたので、ひぃひぃ言いながら執筆しました。参加者の皆さんに届いたパンフレット内に次の2つの原稿が載っております。

こちらの原稿ですが、iOSDCに参加してない方も読めるようにZennでBook化しました。書くのが大変だったので有料にしてあります。内容はほぼ一緒なので、iOSDCに参加した方はパンフレットをご覧ください。

zenn.dev zenn.dev

登壇

ありがたいことに今年も採択していただき、3年連続で登壇することができました。

事前収録という形だったため、カンファレンス開催日よりだいぶ前に資料が完成している必要があり、ひぃひぃ言いながら資料作成をしました。間に合ってよかった。

当日発表を聞きに来てくださった皆様ありがとうございました!

デザインスポンサー

弊社でデザインスポンサーをしました。今年のiOSDCの公式ロゴや公式サイトは弊社製になっています。自分はディレクターとして関わりました。

inside.pixiv.blog inside.pixiv.blog

カンファレンス本番でも動画などの様々なところで公式サイトの要素が使われており、いい感じで大変良かったです。

あとこれは知見ですが、デザインスポンサーをする際は「仕事のような仕事じゃないような開発をしてくれるエンジニアをアサインする」点が最も難しいです。iOSエンジニアやデザイナーが片手間でWebサイトを組む方法もありますが、iOSDCはエンジニアが集まる祭典です。下手なWebサイトを作ってしまうと、カンファレンスと会社の評判が落ちてしまうのは言うまでもありません。

「クオリティが低いと困るが自社の収益には全く関係ない」という特殊タスクなので、交渉力みたいなものがあるとやりやすいと思いました。それかCTOみたいなめっちゃ偉い人がGoを出すと動きやすいかもですね。

まとめ

原稿2本、計12ページの執筆が結構大変でした。それが終わったと思ったらすぐに登壇準備……。8月の記憶がありません。来年はのんびり参加しよう(去年も言ってた)。

初めてのオンライン開催でしたが、おうちでのんびり観れるのもなかなか便利で良かったです。ただ懇親会やスピーカーディナーなどが無いのは寂しいものですね。しかたないのですが。

それでは皆様、また来年のiOSDCでお会いしましょう。

ディスプレイの上につけられるライトを買った。

f:id:FromAtom:20200922161153p:plain

壁に向かって座る形で机があるので、シーリングライトの光を背負う形になってしまい、手元が暗くて困っていました。

あと、いろんなスタンドライトを調べてみたけど、クリップで留めるか机に置くかしかなくて、結構邪魔になりそうなので躊躇してたんですが、ちょうどいい感じに「これやん」って商品があったので買ってみました。

良かった点

  • 最大輝度にすると結構明るい
    • 明るいのに案外ディスプレイ全体が光り輝かない
    • 全く反射しないわけではない
    • アンチグレアタイプのディスプレイだからってのも大きそう
  • USB給電なので、ディスプレイ背面のUSBポートから給電できる
    • 机上に無駄な配線が発生しない
  • コンセントいらないのやっぱべんり
  • 色温度が5000k、4000k、2900kの3種類ある
    • 昼と夜で変えたり、仕事と遊びで変えたりできて便利

微妙だった点

  • ディスプレイ上部はやっぱり光る
    • 光源に近いから仕方ない
    • ディスプレイに一切反射せずってわけにはいかない
  • Webカメラが端においやられる
    • Webカメラのクリップによっては、このライト上にくっつけられるかも?

という感じ。思ったよりもちゃんと明るくなったので、満足しています。

iOS 14 正式版のリリース日発表で、iOSアプリ界隈がドタバタしてるわけ。

将来読み返して「そんなこともありましたねぇ」と思うために書き残しておきます。なお、記事中の日時は日本時間です。

2020年9月16日 2:00に開催されたAppleEventにて、iOS14のリリース日が2020年9月17日だと発表されました。突然の発表に戸惑い、時にはキレるエンジニアたち。どうしてでしょう。

iOS 14のGM版が出てねぇ

AppleEventの開始時点ではiOS 14のBeta版は以前から利用可能でしたが、GM版は出ていませんでした。

Beta版でのデバッグも可能ですがやはりBeta版ですので、不具合も発生します。この不具合がBeta版iOSのせいなのか、アプリのせいなのか判断をするのは難しいです。そのため、不具合報告をAppleにフィードバックを送ったりしてGM版の登場を待ちます。そして、GM版が公開されてから、再度がっつりと動作確認・デバッグすることが多いです。

iOS 13がリリースされたときは、GM版が2019年09月11日に公開され、正式リリースは2019年9月19日に行われました。1週間ちょっと動作確認やデバッグができました。

そのため、今回の発表でアプリエンジニアたちは「は?まだGM版も出てないのに明日正式リリース!?」と驚愕しました。しかし安心してください、イベントが終わった3時30分頃にはiOS 14 GMがパブリックベータテスター向けに配信開始されました。

なんにせよ寝耳に水なリリース日発表。多くの日本人アプリエンジニアたちは「もう今日は寝ないほうが良いのでは……?」と深夜3時*1に突然の死刑宣告を受けたわけです。

Xcode 12のGM版が出てねぇ

iOS 14に対応したアプリを作り審査に提出するには、Xcode12が必要です。Xcode 11でも審査提出は可能ですが、その場合「iOS 14で新しく増えた変更や機能」に対応することができません。iOS 14ではフォトライブラリのアクセス権限周りに大きな変更があり、未対応だとかなり体験が悪くなってしまいます。

この対応を行うには、Xcode12が必要になってきます。他にもApp Clipなど様々な新機能がXcode12でないと対応できません。

さて、そんなXcode 12ですがBeta版が続いており、iOS 14と同様にAppleEvent後にGM版が公開されました。おかげでアプリエンジニアたちは深夜3時に10GB前後あるXcodeのダウンロードに勤しむのでした。

Xcodeガチャ

さて、このXcode12 GMですが、面白いことに同一URLからDLしても異なるバージョンのXcodeが降ってきます。

正確にはバージョンは12.0なんですがビルドバージョンが異なっています。12A7208 がハズレで、12A7209 がアタリです。どうやったらアタリをひけるかですが完全に運です。配信サーバーへの反映待ちかキャッシュが原因だと言われており、時間が経てばアタリを引ける確率が高まっていきます。

もちろんアタリを引くまで10GBのDLを繰り返す必要があります。

[2020/09/17 17:08 追記]

誤解がないように補足しておきます。記事中にも書かれている通り、永続的にランダムなDLが発生するわけではありません。現在はさすがに反映が完了しているため、12A7209 がダウンロードされます。

[2020/09/17 17:08 追記おわり]

さいごに

iOSアプリを公開するためにはAppleによる審査が必要です。この審査にはだいたい6時間〜12時間ほどかかり、長い場合は数日待たされます。運がいいと1時間とかで通過します。もちろん審査を通過しない場合もあり、その場合はなにかしらの修正や対応が必要になります。

さて、iOS 14の正式版リリースまで、あと何時間ですかね。

みなさん頑張っていきましょう。

*1:イベント後半で話されたので、深夜3時になっています

Macの壁紙をいい感じのお猫様写真にして、定期的に自動変更させる。

f:id:FromAtom:20200911232737p:plain

あらかわいい〜〜〜。

インストールするもの

Unsplash Wallpapers

Unsplash Wallpapers

  • Unsplash Inc
  • Utilities
  • Free
apps.apple.com

設定方法

インストールして起動すると、メニューバーに表示されるのでクリック。お好みでチェックを入れます。

f:id:FromAtom:20200911233426p:plain

右上のタイルっぽいボタンをクリックして、「+」をクリック

f:id:FromAtom:20200911233517p:plain

そうするとこの画面になって、Unsplashのサイトに誘導されます。

f:id:FromAtom:20200911233602p:plain

自分で検索してコレクションを探しても良いですし、https://unsplash.com/collections/139386/cats を使っても良いです。ここで、検索結果ではなく「コレクションのURL」をコピーするのが大事です。

https://unsplash.com/collections/139386/cats などのURLをコピーしたら、もう一度メニューバーのUnsplashをクリックします。

うまくいくとこういう画面になるので、名前を決めて "Done" をクリック。

f:id:FromAtom:20200911233839p:plain

増やしたコレクションが増えているので、それにチェックを入れて"Set Themes"をクリックします。

f:id:FromAtom:20200911233913p:plain

おわり!これで定期的に壁紙のお猫様写真が切り替わるようになります!

備考

こっちのコレクションも良いです。

unsplash.com

URL: https://unsplash.com/collections/299/catitude

カンファレンスのプロポーザル提出から登壇後まで、自分自身に言い聞かせる言葉たち。

はじめに

カンファレンスの登壇。終わってみれば「いやぁ楽しかったなぁ」となるものですが、そこにいたるまでには様々な挫折ポイントがあります。この記事では、そんな挫折ポイントで、自分に言い聞かせるために脳内で使っている言葉を書き出してみました。僕は心が弱いので、こうやってなんとかだましだまし乗り切ってきました。

もちろんですが、これは自分が自分に対してだけ使う言葉なので、他人に対して使うには力強すぎて良くないものもあることをご承知おきください。

プロポーザル提出時

  • 出すのは無料。無料は最高。
  • プロポーザルは出さないと絶対に採択されない。
  • 出して落ちることより、出さずに「登壇したかったなー」と考える方が何倍も恥ずかしい。
  • 内容が面白いかどうかは運営が決めること。勝手に自分でニーズがないと思うな。
  • 開催日当日は忙しいかもしれんがだせ。未来は分からん。採択されてから悩め。どうせ落ちる。取らぬ狸の皮算用をするな。

資料作成時

  • 最初から「面白さ」や「分かりやすさ」や「デザイン」にこだわるな、とにかく「文字だらけだけど規定時間話せる」資料を完成させろ。
  • 内容がまとまってないのにデザイン調整をするな。どうせそのスライドどうせ後で消す。
    • ただしテンプレートやマスタースライドだけはちゃんとセットアップしろ、お前はどうせ後から「フォント変えるか」とかする
  • 誰もお前の発表に「面白さ」なんて求めていない。「知識」を得に来ている。「知識」を載せろ。
  • 「これ面白くないのでは?」と思い始めたら資料がまとまってきた証拠だから安心しろ。
  • 今のお前は資料に書かれたことをすべて知っているが、1年前のお前は全部知らない。だから、その資料が手に入ったら泣くほど喜ぶ「過去の自分」を助けるために資料を作れ。

発表練習時

  • 天性の喋りのセンスとか無いんだからさっさと通し練習を回せ
  • 最低でも20回は回せ
  • 原稿と資料を暗記するまでどんどん回せ

登壇前

  • 色気を出すな。練習通りに喋れ。
  • アドリブで面白いことを言おうとするな。
  • 発表中に言い訳じみたことを言うな。

登壇後

  • 絶対に自分で自分の発表を「面白くなかった」と言うな。聞いてもらった人に失礼だ。
  • すばらしい発表をしたように振る舞え。布団やシャワーで猛省しろ。
  • 完璧な発表は絶対にできないから諦めろ。
  • 他人の発表と比べるな。比べるくらいなら良い点を盗め。
  • 登壇したという価値は、登壇時にした小さな失敗より何倍も大きいから安心しろ。
  • ミスは次の登壇に活かせ。活かすためにまた登壇しろ。

百草丸の計量スプーンをもらった。

百草丸という薬があります。独特の匂いが強くて不味い胃腸薬なんですが、お腹が痛い時に飲むとスッと楽になります。良薬口に苦しとはまさにこのこと。我が家では常に常備していて「お腹の調子が悪いときはこれ飲んでおけばなんとかなる」最強の薬だと思っています。

ちなみに百草丸には

の2種類があります。どっちがいいの?と悩むところかと思いますが、正直どちらでも良いです。もし近所に百草丸のプロがいたら聞いてみると良いんじゃないかな。

さて、この百草丸なんですが、1粒が4mm程度ととても小さく、なおかつ成人は1度に20粒飲まないといけません。ビーズみたいなサイズなので、20粒でも大量に飲んでる感じにはならないんですが、とにかく小さいので20粒分数えるのが大変です。

そこで計量スプーンの出番です。

f:id:FromAtom:20200904174318j:plain

このスプーンには10個の穴が空いているので、瓶の中につっこんであげると

f:id:FromAtom:20200904175504j:plain

こんな感じでちょうど10粒取れるんです。便利〜。これを2回するだけで成人1回分の服用量が得られます。助かる。

入手方法

この計量スプーンですが、無料で送ってもらえます。

長野県製薬 御岳百草丸

公式サイトから申し込みフォームに入力することでもらえます。

ちなみに、こちらのサイトで百草丸を買うと計量スプーンがセットでついてくるようです。

日野製薬 日野百草丸

公式オンラインショップで0円(送料無料)で購入できます。

自分が使っている百草丸のメーカーさんから送ってもらうのが良さそうですね。