ようやくPS5を手に入れたので、PS5のスペックを最大限に活かせるテレビを買った。Amazonのブラックフライデーセールで安くなっていたのも決め手の一つ。
色々と調べていたけども、
というスペックを満たすのは今現在だとこれしか選択肢がなさそう。
このシリーズで一番小さい48インチで、これで十分というか、かなり大きい。ギリギリテレビ台に乗っかってセーフな大きさだった。
使ってみての感想
マジックリモコンが便利
リモコンは無線式で赤外線じゃない。LGのマジックリモコンは昔から色んな人が便利だと言っている。これはリモコンをテレビに向けて上下左右に降ると、テレビ内のカーソルが一緒に動いてくれるやつ。普通のテレビだとボタンを無限にカチカチしないといけないけど、これなら動かすだけでいいので楽ちん。
こんな感じで操作できる。
画質
そらもうきれい。発色もいいし楽しい。
音質
案外いい。自分はBOSEのサウンドバーを利用しているので普段はそちらから音を出しているけど、最初にセットアップをして、あれこれ起動したり再生したりしてみた感じ、十分に使える音質で再生できている。もちろん音質にこだわりがある人だったり、低音が響いてほしい人だと不満は感じると思うが、テレビとしては十分な音質で鳴っている。
光沢なので反射する
結構反射するので、アニメとかゲームとかしていて暗い画面になると自分の顔がこんにちはする。アンチグレアフィルムを買うことも考えたけど、このデカさをいい感じに貼れる気が全くしないので諦めてる。黒い画面でキモいおっさんが映るバグ、PSP時代から直っていなくて困る。
値段
10万円は高いけど、4K 120fpsのディスプレイを探すと液晶でも同じような値段帯になる。2020年モデルで型落ち品にはなるけれど、初期の値段が20万かつブラックフライデーセールで2万円弱安くなっているのを考慮すれば、妥当な値段だと感じている。
ゲーム
肝心のゲームだけど、そもそも120fpsに対応しているゲームが少ないので、先行投資という感じがある。フォートナイトが対応していたのでやってみたけども、そこまで目をみはる変化はない印象。たぶんこれはフォートナイトを普段からやってないからだと思う。だんだんと対応しているゲームが増えてくるだろうし、のんびり待っていればよさそう。
ちなみにBloodborneをやってみたら30fpsしかサポートしていないらしく、残像がすごくてやる気が消え去った。