入社して2年目で、もうちょっとしたら3年目になる。時間が進むに連れてオフィスのデスクもカスタマイズされてきたので、備忘録も兼ねて書いておく。
PC
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015) を使ってる。Touch Barついた新しいモデルが欲しいけど、スペック的には問題ないから良いか、という気持ち。
PCの周辺機器
ディスプレイ
ディスプレイは会社から支給されたEIZOのやつを2枚使ってる。HDMIがつながらないので、MacのMini Display Portが両方埋まっていてつらい。ただ、Xcodeが画面いっぱいに表示しても狭いなぁと感じるので、4Kディスプレイとか欲しい気持ちになってきた。
キーボード
キーボードはHHKB Pro2をずっと使ってる。
- 出版社/メーカー: PFU
- 発売日: 2006/03/23
- メディア: Personal Computers
- 購入: 9人 クリック: 308回
- この商品を含むブログ (50件) を見る
大学4年生から使ってるので、同じキーボードを4年以上使ってるけどチャタリングも起こさないし、キーがすり減ったりもないので大変良い。
去年からパームレストも使ってる。
FILCO ウッドパームレストSサイズ(幅300mm) 天然堅木製 オスモカラー仕上げ 日本製 ブラウン FWPR/S
- 出版社/メーカー: FILCO
- 発売日: 2013/05/01
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
木製なのでテカテカしたり手垢が目立ったりしないので良い。
ちなみにHHKB Proを使い続けてからずっと、他のキーボードに浮気せずに生きてきたけど、今はErgo Doxが欲しくてたまらない。
マウス
マウスはLogicoolのAnyWhereシリーズをずっと愛用している。iOSデベロッパーなので、XcodeでStoryboardをいじることが多いんだけど、トラックパッドやトラックボールだと細かい作業がやりにくいのでマウスを使っている。
Logicool ロジクール MXAnywhere2™ ワイヤレスモバイルマウス BluetoothSmart・USB対応 MX1500
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2015/07/16
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
このマウスは本当に良くて、カーソルがどっかに吹っ飛んでいかないし、摩耗でクリックが効かなくなることもほぼない。ホイールが無抵抗で回るモードがあるんだけど、これがまた便利。ちょっと高いけど、HHKBと同じで、1回買ってしまえば後は電池を変えるだけでずっと使っていられるので、コスパ的にはいい感じ。
便利ツール
Fire HD 7
文頭の写真でキーボードの奥に置かれているタブレット。実際に買ったのはFire HD 7だけど、今はもう売って無いらしい。近いサイズはFire HD 8っぽい。
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2016/09/21
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
Amazonプレミアム会員だと安く買えたのでサッと買った。これがとにかく便利。Youtube、Spotify、Sound Cloud、Hulu、Amazonビデオ、ニコニコ動画、Podcast用のアプリがそろっている。Androidベースなので、困ったらPlay Storeも使えるようにできるらしい。めんどくさいのでしてないけど、特に困っているところはない。
このデバイスで音や動画を流してなにが良いかというと、Macのマシンパワーを一切使わないところ。MacではSlackとChromeとXcodeが立ち上がっているので、それだけでメモリとCPUが元気に消費される。それに加えて動画や音楽系のコンテンツを再生すると、だんだんと動作が重くなっていってつらい。
処理能力も解像度も問題ないし、なにより安かったのでいい買い物した。ただ、BluetoothとWi-Fiの5GHz帯に対応してないのが厳しい。Fire HD 8だと対応してるっぽい。
タブレットスタンド
Fire HD 7を置いてあるやつ。
Anker コンパクトマルチアングルスタンド シルバー A7135041
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
角度が変わって便利。ディスプレイの下に置くという構成なので、角度が変えられるのすごい重宝する。
加湿器
オフィスが乾燥しまくってて喉が死にかけたので買った。
山善(YAMAZEN) スチーム式加湿器(木造約3畳/プレハブ約6畳) アロマポット付 ラベンダー KS1-A083(V)
- 出版社/メーカー: 山善(YAMAZEN)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
このサイズでオフィス全体が潤うわけがないので、横において湯気を吸引する形でなんとかしている。今のところ好調。プラシーボ効果かもしれない。
ペン立て
ペンが立てられて便利です。
プラス ペン立て ウィッティパーティ WP-110N 30-754 ホワイト
- 出版社/メーカー: プラス
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
ブギーボード
メモ帳代わりに置いてる。「記憶機能とか要らないし、電池切れたら買い直せばいい。」という気持ちで一番安いのを買った。
キングジム ブギーボード 電子メモパッド BB-1N ブラック
- 出版社/メーカー: キングジム
- 発売日: 2013/08/06
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
コーディング中に数式を書いたり、他の人と話をする時に図式で説明できるのでとても便利。紙は折れたり破れたり燃えたりする脆弱性があるので、こういうのを1個持っておくと便利だと思う。
七味
八幡屋礒五郎
長野の七味。ソウルフード。家にもオフィスにも常備しています。
- 出版社/メーカー: 八幡屋礒五郎
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
特徴はとてもおいしいことで、利用方法は食べ物にふりかけておいしくすることです。
原了郭 黒七味
京都の七味。
京都の七味は香りが良いのが特徴。辛みが強くなくて、胡麻の香りつよいのが特徴。辛いのが苦手な人でも安心です。